top of page
おおちけいこパン教室
翌日以降もおいしいパンをどうぞ
おおち法では美味しさを追求したオリジナルの材料を用い
ニーダーを使って、独自製法の乳酸菌や酵母の力で
ゆっくり生地を熟成させます。
そうして焼き上げたパンは歯切れがよく
味わい深いうまみを持ち、食べ飽きない美味しさがあります。
じっくり発酵熟成させているので消化がよく、
口溶けもさらっと軽いので、小さいお子さんやご年配の方にもおすすめです。
また、特別なパン種を使っており焼きあがった後も熟成がすすむので、翌日以降もおいしく召し上がっていただくことができます。
ホーム: ようこそ!
普通科について
当教室では美味しさを追求した教室オリジナルの材料を用い、
大地修造氏が開発したニーダーを使用して作ります。
教程は一つ一つ、基礎を積み上げるように組んでいます。
各教程はそれが単独のものではなく
次の教程に進む段階となっているため、
無理なく学び進めることができるのです。
普通科(全十回)を修めると研究科(全六回)、
専攻科があります。